top of page
診療時間

診療案内

休診日:土曜・日曜・祝日

健診・予防接種:11:15-11:45/14:00-14:30

※健診・予防接種以外の方は、ご遠慮ください。

便秘外来:(月)(火)14:00-15:00

小児皮膚科:(水)午前

ご予約はWebでお取りいただけます。

予約時間の相談やご不明点がございましたら、受付(03-5913-8291)までご連絡ください。

一般診療・皮膚科

当院では発熱等、感染症のお子様も診療しております。
個室をご用意しており、感染が疑われるお子様とそうではないお子様を必要に応じて分けて対応する等、子ども達の院内感染を防ぐように心がけています。

〇長期の便秘症でお困りの方へ
月・火の14:00-15:00の枠にご予約いただけると、これまでの経過を含めて十分診察時間を設けることができます。
※2023年6月以降立花(奈)医師の産休・育休に伴い加藤医師、城崎医師が便秘外来を担当しております。
その他の時間帯をご希望の場合はご連絡ください。
混雑具合によっては別日や時間帯を調整させていただく場合がございます(当院からお電話差し上げます)。

〇小児皮膚科の診療について
毎週水曜日午前(9時~12時)は小児専門の皮膚科医師が診療を担当しております。
web予約は2週間前より可能です。
※水曜日午前中のみ小児科外来は休診です。

健診・予防接種(要予約)

  • 乳幼児健診

  • 就学・受験時健康診断

  • 各種予防接種

赤ちゃんの手

感染予防の観点から、健診・予防接種のお子様は11:15-11:45・14:00-14:30でのご予約をお勧めしております。

〇コロナワクチン接種について

乳幼児・小児、成人いずれも行っております。お子様との同時接種も可能です。
予約は杉並区のHPよりお願いいたします。

病院が苦手なお子様も安心できるよう笑顔を忘れず、優しく丁寧な診療を心がけています。

医師紹介
ドット背景

医師紹介

院長 冨井翔平先生

院長

冨井 翔平

​経歴

2010年 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
2016年 東京医科歯科大学医歯学総合研究科大学院卒業
2016-2022年 東京医科歯科大学医学部附属病院病理診断科助教
2022年 東高円寺COそだて・健診クリニック院長

資格

日本医師会認定産業医
日本病理学会病理専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
医学博士

この度、東高円寺COそだて・健診クリニックの院長に就任いたしました冨井翔平です。
当クリニックは青梅街道沿いの大変賑わいのある場所にございますが、近隣には蚕糸の森公園や多数の小中学校があり平日・休日問わず元気な声が絶えません。一方で大通りから少し入ると、商店街があり地元の息遣いが随所に感じられます。


私自身2児の父親です。一生に一度の育児という機会を楽しいものにできるように努力はしているものの子育ての悩みは尽きません。


幸にして、2名の経験豊富な小児科専門医を迎えることができました。お子様の健康や発達のご相談はもちろんですが、心身共に負荷のかかっている親・祖父母世代の健康管理も重要ですので、お気軽に当院にご相談いただければと思います。

立花奈緒先生

小児科

立花 奈緒

<勤務日> 産休・育休中

経歴

2008年 山梨大学医学部医学科卒業
2010-2022年 東京都立小児総合医療センター

資格

日本小児科学会専門医
日本小児栄養消化器肝臓学会認定医

これまでは小児病院で消化器疾患や重症心身障害児の健康管理などを専門に診療を行って参りました。
小児科の診療では、体調の悪いお子さんはもちろん、ご家族も大きな不安の中にあることを痛感することが多くあります。医師としてこうした不安によりそい、少しずつでも解消していくことができればと思っております。
そんな中で今回、より近い距離感で小児医療に携われる環境をと考えクリニックでの診療を担当させて頂くことになりました。
体調不良だけでなく、育児でこまったときなども、「ちょっとしたことでも相談してみよう」と思える場でありたいと思っています。答えのないことも多いですが、是非一緒に考えて悩んでいければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

中村光先生

小児科

中村 光

<勤務日> 水PM、木

経歴

2002年 東京大学医学部医学科卒業
都立府中病院、JR東京総合病院等で勤務

資格

日本小児科学会専門医
精神保健指定医

大学卒後は小児科医として研修をスタートし、卒後9年目で精神科にうつりました。現在に至るまでの間に、出産・育児を経験し(いまも育児は継続中)、小児科医として、精神科医として、また妻として、母親として、、、、と様々な社会的な役割を担い、それぞれの立場で未熟ながらも精一杯生きてきたと思っています。すべての子どもたちが大切にされる世の中をつくりたいという遥かな夢をもちながら、真摯な診療を心がけてまいります。

〇ワクチン接種について
接種期間内であれば公費負担により無料のものもあります。自費で受けられる場合の価格は以下の通りです。

インフルエンザ(13歳以上)※2023年度料金

¥3,300

インフルエンザ(6ヵ月~12歳)※2回接種が必要​です

¥3,000

インフルエンザ(6ヵ月~12歳 当院2回目)

¥2,500

おたふくかぜ

¥5,000

MR(麻しん風しん)

¥10,000

麻しん

¥5,000

風しん

¥5,500

A型肝炎

¥8,000

B型肝炎

¥6,000

破傷風トキソイド

¥2,000

ポリオ

¥11,000

二種混合(ジフテリア・破傷風)

¥3,000

三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)

¥2,500

四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)

¥12,000

ヒブ

¥8,000

小児用肺炎球菌(プレベナー)

¥9,000

成人用肺炎球菌(ニューモバックス)

¥8,000

BCG

¥6,000

水痘(水ぼうそう)

¥7,000

日本脳炎

¥6,000

ロタウイルス(ロタリックス)

¥15,000

ロタウイルス(ロタテック)

¥10,000

子宮頸がん(ガーダシル)

¥16,000

子宮頸がん(シルガード9)

¥26,000

髄膜炎菌

¥22,000

帯状疱疹(シングリックス)

¥24,000

*指定証明書の記載をご希望の方は別途1000円(税込)頂戴いたします。

*1回接種料金になります。

*未就学児のインフルエンザワクチン接種は杉並区の「杉並子育て応援券」がご使用いただけます

各種ワクチン接種
TOPへ戻る
TOP
bottom of page